ローディング中です

最新情報・イベント

NEWS / EVENT

救命入門講習を行いました!

栃木市消防署様のご協力を頂き「救命入門講習」を開催致しました。呼吸や心臓が止まった時に必要な「心肺蘇生法」と「自動体外式除細動器(AED)の取扱い」について、実技を通じて教えて頂きました。

消防署職員の方に最初に人体模型を用いた心肺蘇生法のお手本を見せて頂き、その後実際に参加者が心肺蘇生法(安全確認、反応の確認、119番通報、AED依頼、呼吸の確認、胸骨圧迫)のシミュレーションを行いました。消防署職員の方から的確に胸骨圧迫を行うための位置・姿勢・力加減のアドバイスを頂き、繰り返し実践することで正しく胸骨圧迫を行うことが出来ました。

次に実際に参加者にAEDの操作を実践して頂きました。実際にAEDを操作するのは初めてという方が大半でしたが、自動音声に従いながら落ち着いて実践しする事が出来ました。「体が濡れている場合は?」「もし子供だったら?」等の様々なシチュエーションを想定しながら実践する事で、いざという時に、慌てずに対応出来る様に、指導して下さいました。講習中は参加者から多くの質問があり消防署職員の方々も丁寧にわかりやすく答えて下さり、人命救助に必要なものは、勇気をもって行動する事、ためらわない事が大切とのお話しをして下さいました。

講習終了後のアンケートでは「勇気をもって救命したいと思いました」「10年前に講習を受けて忘れていた事、現在では少し違うやり方等、とても勉強になりました。」等のお声を頂きました!

トップ